一人暮らしをしている人なら誰もがおっくうになるであろう「ふとん干し」
ご多分にもれず僕もめんどくさがりなので滅多に干しません。
ちょっとほこりっぽいかな?と思っても干しません。
なんかふとんが湿っぽいかも?と思っても干しません。
いやさすがに干せよ!とは自分でも思うんですが、
ぶっちゃけ干さなくても大して害はないよね?
と思っちゃうわけです。
もくじ
ふとん掃除はしなくても問題ない?
お皿は洗わないと使えない。
服は洗わないとみすぼらしくなっていく。
お風呂やトイレは掃除しないと汚れが目立つ。
だけどふとんって洗ったり干したりしなくてもあんまり実害ないんですよね。
しかも僕の掛け布団や敷き布団のカバーは黒色なもんですから汚れも目立たない。
さすがに放置しすぎると独特の男臭がしてくるわけですが、それもリセ◯シュ数発でノープロブレム。
僕でなくても一人暮らしの男どもはサボると思います、ふとん干し。
一応気にはなっている・・・
でもやっぱりちょっとは気がかりでした。
気付けば1年以上干していない。
本当にこのままでいいものか。
知らず知らずのうちにダニとかわいてんじゃないか。
ふとんからホコリが舞い上がってんじゃないか。
1年以上ノータッチでもやはり実害は無いのですが、やっぱり気にはなってきます。
「超」吸引するらしいふとん掃除機発見
そんなときに見かけたのがこいつです。
ニュースサイトでふと目についた、アイリスオーヤマの「超吸引ふとんクリーナー」

見た目の通り、ふとんを掃除するためのハンディ掃除機であり、ホコリやダニを「超」吸引してくれるシロモノらしい。(「超」ってのがまたいいよね)
まぁ吸引するだけならそこまで僕も惹かれなかったわけですが、こいつにはもう1つ隠された機能があり、それが購入の決め手となったと言っても過言ではありません。
その機能とは・・・”叩き機能”です。
そうです、あのふとん叩きの叩きです。
こいつには超吸引するだけでなく、ふとんを叩くという掃除機らしからぬ機能が備わっているのです。
考えた人は天才ですね。
公式サイトによると毎分6,000回もふとんを叩きながらハウスダストを吸い込んでくれるらしいです。
毎分6,000回って・・・秒速100回ですよ。
もはやそんなに叩いて(ふとんや掃除機本体が)大丈夫なのかよって心配になりますよね。
だけどAmazonレビューは☆5や☆4の嵐。
ふとんを干すのは絶対嫌ですし、やや半信半疑だがこれは試すしか無いでしょう。
想像以上の吸引力!
早速注文して使ってみました。
ブオォォォォォオオオ!!
正直音はそこそこする。
壁の薄いレオ◯レスなんかに住んでいる方は注意願いたい。
ただ、「叩いている」といった音や感触はない。
普通に掃除機をかけているのと変わらない音である。
敷き布団から始めて掛け布団、毛布、枕。
とりあえずベッドの上に並んでいるもの全部を軽くクリーニングしてみた。
たぶん5分ぐらいしかかけなかったはず。
ここでも面倒くさがり発動である。
そしてどれだけ吸引できたかなぁと思い、ダストカップを外した僕は絶句する。(※画像閲覧注意)

汚いっ!!
わかりにくい写真で申し訳ないが、フィルターにホコリがビッシリ!
ちょっとティッシュでフィルターを拭ってみただけで写真の様である。
まじか。
たった5分程度、さらっと掃除しただけでこれですか。
こんなにホコリまみれのふとんで寝ていたなんて・・・。
まぁでも本棚の上だって1ヶ月も掃除しなけりゃホコリ被るんですから当然っちゃ当然ですね。
見たくもない現実を可視化してしまったわけですが、これでこの掃除機の力は証明されました。
さらに付け加えておくとこの商品、吸引や叩きのみならず、温風機能まで備わっているそうです!
吸引しながら送風するという二律背反、トレードオフを無視した革新的な掃除機ですよこれ。
晴れの日にふとんを干した直後のような、あのふわっとした感じ・・・とまではさすがにいきませんが、ふとんに空気が入って心なしかふんわり感が戻ってきたような気がします。
超吸引ふとんクリーナーは買い
やるじゃないか超吸引ふとんクリーナー!
略してC(超吸引)F(ふとん)C(クリーナー)!!
なんだかKFCみたいになってしまいましたが、この掃除機の力は本物でした。
これ、カーペットとかにも使えそうですね。
コンパクトで1.6キロと軽いので、有線式ではありますがいろんなところに応用して使えそうな気がします。
もちろんふとん以外での使用は保証外になってしまいますので、使う場合は自己責任でお願いしますね。
コメントを残す